母子家庭 援助

 
母子家庭に対する援助策もいろいろありますが、
現状を見れば母子家庭には様々な悩み、苦悩が多いのも事実です。


母子家庭 援助に関するQ&A

母子家庭の悩みは様々です。
ヤフー知恵袋から引用しています。
母子家庭の援助について 友達の話なのですが、母子家庭で生活保護ではな...
母子家庭で、日本ではかなり恵まれ就学援助や児童扶養手当て等と自分の...
母子家庭は国から援助があるのに、父子家庭は低所得であっても、援助が...
母子家庭の 私立中学校の援助 はどのくらい出るんですか? 数字が出ない...
もし母子家庭になったら、どこかから援助支援とか貰えるのでしょうか? ...
母子家庭となった場合の公的援助はいくら受けられますか? 現在、夫と別...
母子家庭ですが、就学援助について教えてください。子供は保育園の年少...

母子家庭(SCT118T).jpg

児童扶養手当


母子家庭の援助の最大の支援策と言えるのが、児童扶養手当です。

児童扶養手当は、下記のいずれかに相当する母子家庭に
それぞれの市町村から支給される手当です。

・父母が離婚した児童
・父親が死亡した児童。(遺族基礎年金を支給してる場合は支給されません。)
・父親の生死が不明である児童
・父親が重度の障害を有する児童
・父親に1年以上遺棄されている児童
・婚姻以外で生まれた児童


*なお児童扶養手当は、児童が18歳に達した最初の3月31日まで支給されます。

ところで、
児童扶養手当の額ですが、基本の額と所得に応じて、
それに対する支給停止額から決定されます。

基本の額は、以下のとおり。

児童が1人 - 月額4万1720円
児童が2人 - 月額4万6720円
児童が3人 - 月額4万9720円

*児童2人目は5,000円加算、3人目以降は1人につき月額3000円加算されます。

なお児童扶養手当は所得によって、
全額支給か一部支給か、あるいは場合によっては
まったく支給されないケースもありますが、
様々な控除が適用されますので、
まずはお住まいの児童福祉課に申請してみましょう。

児童手当


児童手当は、母子家庭に限らずどの家庭でも
所得が限度額内であれば支給される手当です。


支給額は3歳未満であれば月額一律10,000円。
3歳以上は第1子・第2子で5,000円、第3子以降は10,000円 となります。

ただし児童手当は、12歳到達後の最初の3月31日までの支給となります。

詳しくは・・・
児童手当制度の概要|厚生労働省

就学援助制度


学校教育法では、
「経済的理由により就学困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない。」(同法第19条)
とされています。

就学援助制度は、主に義務教育課程の小、中学生に対して、
学校給食費や学用品費、修学旅行費等の一部が援助される制度です。

詳しくは・・・
就学援助制度について:文部科学省

特別児童扶養手当


特別児童扶養手当は、20歳未満で精神又は身体に障害を有する児童を持つ家庭に支給されます。

詳しくは・・・
特別児童扶養手当について|厚生労働省

母子年金


夫が死亡した場合に、18歳未満(障害のある子の場合20歳まで)の子を持つ妻に支給され母子年金。

年金額は、792,100円+母子加算。
母子加算の額は、1人目及び2人目は、227,900円。
3人目以降は、1人につき、75,900円です。

母子家庭 その他の援助


上記で紹介した各援助策以外にも各自治体では、
母子家庭、父子家庭、さらには様々な理由で生活が不安定という家庭に対し、
いろんな支援、援助、相談窓口などを設けております。

・生活保護
・母子・父子家庭のための住宅手当
・片親(母子)家庭等の医療費助成制度
・小児医療費助成制度
・所得税・住民税の減免
・国民年金・国民健康保険の免除


こういった各支援、援助制度は、各自治体によって違いますので、
それぞれのお住まいの市町村自治体に確認してください。

母子家庭の再婚・・・


これからのこと、子供の将来のこと、あるいはあなた自身の幸せのためにも、
確かに色々とむづかしい高いハードルがあるのは承知の上で・・・

再婚のこと・・

真剣に考えてみること、大事かもしれないですね。

→結婚チャンステストはこちら・・こんなにいるんだ。自分に合う人。★結婚力診断スタート★



訳あり婚活 母子家庭結婚相談所選び、決めてはこれだ

 

 

リンク集|123

婚活 真面目な出会い 40代
基礎代謝